MENU
草壁シトヒ
在宅勤務の会社員
趣味・得意分野
⇨スポーツ観戦:F1、サッカー、野球
⇨テック分野が好物:AI、スマホ、通信

5分以上の長い動画はどうやって送る?LINE以外の送り方を一挙公開

当ページのリンクには広告が含まれています。

スマホで撮影した長い動画を送りたいのに、LINEでは「5分まで」という制限があり、困った経験はありませんか?特に旅行やイベントの動画は5分を超えることが多いため、そのままでは送信できません。

しかし、LINE以外の方法を活用すれば、長い動画でもスムーズに送ることができます。

この記事では、便利な動画共有方法を詳しく紹介します。

タップできる目次

長い動画を送る際の基本的な考え方

長い動画を送るには、主に以下の3つの方法があります。

  • クラウドサービスを利用する(Googleフォト、Dropboxなど)
  • 直接デバイス間で送信する(AirDrop、Nearby Shareなど)
  • 動画を圧縮・分割する(編集アプリを使う)

どの方法が最適かは、送る相手の環境や目的によります。
それでは、それぞれの方法を詳しく見ていきましょう。

目次に戻る

クラウドサービスを使って長い動画を送る

クラウドサービスを利用すると、ファイルサイズや動画の長さを気にせずに送信できます。
主なサービスとして、Googleフォト、Dropbox、OneDrive、iCloud などがあります。

Googleフォトを活用する方法

Googleフォトを使えば、動画をそのまま送るのではなく、「共有リンク」を作成して送信できます。
手順は以下の通りです。

  1. Googleフォトを開く
  2. 送りたい動画を選択
  3. 右上の「共有」ボタンをタップ
  4. 「リンクを作成」して相手に送信

相手はリンクをタップするだけで動画を視聴できます。
Googleアカウントがなくても閲覧可能なので便利です。

Dropboxを使って送る方法

Dropboxは、より大容量の動画を送信したいときに適しています。
ファイルサイズの制限も緩く、無料プランでも2GBまでアップロードできます。

使い方

  1. Dropboxアプリを開く
  2. 動画をアップロード
  3. 「共有」→「リンクを作成」
  4. 作成したリンクを送信

相手はアカウント不要で動画をダウンロードできるので、とても便利です。

目次に戻る

iPhone・Androidの標準機能で動画を送る

クラウドサービスを使わずに、スマホの標準機能を活用する方法もあります。

iPhoneのAirDropを活用する

AirDropを使えば、iPhone同士で高速に動画を送信できます。
Wi-FiやBluetoothを利用するため、ネット環境がなくてもOKです。

手順

  1. 写真アプリを開く
  2. 送りたい動画を選択
  3. 「共有」ボタン → AirDropを選択
  4. 相手のデバイスを選び送信

ただし、AirDropはiPhone・iPad・Mac間のみで使えます。

AndroidのNearby Shareを活用する

Android同士なら、Nearby Share(ニアバイシェア) を使えば簡単に動画を送信できます。

使い方

  1. 送りたい動画を開く
  2. 「共有」ボタン → Nearby Shareを選択
  3. 相手のスマホを選んで送信

Nearby Shareはオフラインでも使えるため、Wi-Fiがない場所でも便利です。

目次に戻る

動画を圧縮・カットしてLINEで送る方法

どうしてもLINEで送りたい場合、動画を圧縮するか、分割する方法があります。

動画をトリミングして短縮する

iPhone・Androidの標準機能で動画をカットできます。

iPhoneの場合

  1. 写真アプリを開く
  2. 動画を選んで「編集」
  3. 不要な部分をカットし「完了」

Androidの場合

  1. Googleフォトの「編集」機能を開く
  2. 不要な部分を削除し保存

5分以内にカットすれば、LINEでもそのまま送信できます。

動画圧縮アプリを使う

ファイルサイズを小さくすれば、動画をLINEでも送れるようになります。
おすすめの圧縮アプリは以下の通りです。

アプリ名特徴
Video Compressor高画質を保ったまま圧縮できる
YouCut動画編集・圧縮の両方が可能
Clips (iPhone)シンプルな圧縮機能付き

アプリを使えば、長い動画も短時間で圧縮できます。

目次に戻る

まとめ|目的に応じた方法を選ぼう

5分以上の長い動画を送る方法はいくつかあります。目的に応じて最適な方法を選びましょう。

方法おすすめの用途
Googleフォト・Dropbox長時間の動画を簡単に共有したい
AirDrop・Nearby Share直接スマホ同士で送りたい
動画トリミングLINEでそのまま送りたい
動画圧縮容量を小さくして送信したい

どの方法も簡単に試せるので、状況に応じて使い分けてみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次